
ダイワの想い

あなたのワンちゃんに
一つでも
当てはまるものはないですか?
ワンちゃんの
歯周病対策チェック
ずっと健康でいてほしい、
あなたのワンちゃんのために

口臭がある
口の周りが濡れている
口唇がはれている
歯や顎をガチガチ鳴らす
食べ物を口からよくこぼす
柔らかいものしか食べない
片側の目ヤニ、涙が多くなった
前足で口をいじったり、
床や地面に口をこすりつけている

ワンちゃんの健康にとって
「歯」は非常に大切です。

「歯を失う原因の第一位は歯周病」
出典元 : https://fukunaga-dental.com/blog/pet-periodontal-disease/
ペットが歯を失ってしまう
原因の第1位は歯周病
歯周病は、悪化すると顎の骨折や、
全身の症状まで引き起こしてしまう病気です。
予防するにはデンタルケアが大切です。
日々のケアがワンちゃんの未来を守ります。

「60%を超える愛犬家がワンちゃんの歯周病の対策を行っていない」
出典元 : https://www.atpress.ne.jp/news/52614
60%以上の愛犬家がワンちゃんの
歯周病の対策を行っていない!
悪化すると、全身にまで症状がでてしまう歯周病。
でも、多くの愛犬家が歯周病について、知っているが
対策を行っていない調査結果も報告されています。
少しでも長く家族の一員であるワンちゃんと過ごすために、
「あなた」がワンちゃんの歯の健康について理解し、
対策をしてあげることが重要です。
ワンちゃんの
健康的な未来のために
歯周病だけではなく、犬の口腔環境が原因の病気は多く存在します。
そのために、ダイワでは「犬の健康的な未来」のためのロードマップを作っております。
オーラルケアにより、
ワンちゃんが
健康で
長生きできるように

オーラルケアで
ワンちゃんの歯周病対策

毎日、歯みがきをする私たち人間と同じように、大切な
ワンちゃんにとっても、お口のケアは健康への第一歩。
実は、ワンちゃんの歯垢が歯石になるには、わずか3日。
歯石になってしまうと動物病院で処置が必要となります。
歯周病が悪化すると歯が抜け落ちたり、下顎が骨折して
しまいます。 なによりもワンちゃんが食べられるもの
がどんどん制限されてしまいます。
歯周病対策の大切さを知る事が大事です。

継続的な対策で
ワンちゃんの健康維持

- ①歯みがき
-
歯の健康維持の理想は日々の歯みがきです。
そのためには根気強く歯みがきを慣らし、ワンちゃん
と習慣化させることが重要です。理想だと毎食後です
が、1日1回でも充分に歯垢を取り除けます。 - ②オーラルガム
-
ワンちゃんによっては歯みがきを習慣化するのが難し
いこともあります。「オーラルガム」の活用をするこ
とでワンちゃんが「美味しく」「噛むこと」で無理な
く歯の健康維持をすることができます。
日々、「あなた」と「ワンちゃん」にあったスタイル
で継続的な対策をすることによりワンちゃんの健康を
維持していきましょう。

ワンちゃんとの生活が
長く幸せな時間になるために

ダイワは「あなた」と「ワンちゃん」が少しでも長く、
楽しく、心豊かな日々を送っていただくことをつねに
願っています。
だからこそダイワは、個性豊かなワンちゃんに合う様、
様々な味の種類、噛む力に合わせた硬さ、様々な大き
さのガムを開発することで、全てのワンちゃんにオー
ラルケアが習慣化されることを実現していきます。
それこそがダイワのこだわりである、
ワンちゃんにとって「幸せな社会」づくりの
第一歩なのです。
